fc2ブログ

 30,2015 上棟 READ MORE

 27,2015 色んな要素のBIMモデル READ MORE

 24,2015 スクリューワッシャー READ MORE

 23,2015 通気と気密 READ MORE

 18,2015 ホールダウン金物 READ MORE

上棟

2015年4月29日水曜日(昭和の日)予報では ☁/☂ マークでしたが、祝福されたかのような晴れやかな上棟日和となりました。おめでとうございます...

色んな要素のBIMモデル

長期優良住宅 & ZERO energy house & BIM モデル G-house2014今日はベテラン棟梁2人と断熱、気密の細かい施工方法を収録したDVDを見ながら、G-houseにおいての該当部分があれば一旦DVDを停止して意見を出し合い検討し、納まり方法を3人で確認しあいました。それから更に、BIMモデルのG-houseを構造、仕上がり等の様々な角度から検討しました。今更ですが、コレはBIMモデルだからこそのメリットですね。構造部だけにしたり、ウォ...

スクリューワッシャー

基礎と土台を緊結するアンカーボルトのナットです。根太を使わず、構造用合板を直接、土台や大引に張る剛床なので、それらの天端からボルトが出ないこのスクリューワッシャーが適しています。というか、出ないようにそもそもアンカーボルトをセットしているのですが(笑)ただし、レベルには相当神経を使います。基礎パッキン専用の調整板でミリ単位のレベル修正をしていきます。...

通気と気密

並べて置いてる基礎パッキンですが、上が通常の基礎パッキン(ロング)で下が気密パッキン(ロング)です。ZERO energy house / G-house2014 は床断熱方式なので浴室と玄関まわりの基礎天端には気密パッキンを入れ、それ以外は全て通気をするものを入れます。...

ホールダウン金物

N値 3.7以下と2.8以下のホールダウン金物が13ヶ所入ります。必要耐力15KNと20KNです。セット金物は、大断面ラーメン木造の時に使用したものを流用し固定しています。...