fc2ブログ

 20,2019 天井断熱 READ MORE

 11,2019 エクステリア工事 READ MORE

 04,2019 気密 READ MORE

 02,2019 ひと手間 READ MORE

天井断熱

内部間仕切り壁のPBを梁まで掛けて張り、それから天井野縁を組みます。以前にも書きましたが黒い部分は気密テープです。それに防湿シートを密着させ、垂らしておきます。何故垂らすのか?それはその後野縁を組むのですが、その下端に防湿シートを張る際、壁際の気密防湿層に切れ目がないようにするためです。天井断熱はココが凄く重要になります。天井断熱材入れって壁よりも施工しにくいんです。この画像も完璧ではないですね💧...

エクステリア工事

別案件で外構工事も進行中です。昨日は雨の中、現場スタッフさんとアプローチの打ち合わせ。やはり現場が動き出すと、設計段階では見えなかった(地中部分等)ところでどうする?こうした方がいい?となります(笑)現状、最善手を選択します。...

気密

コンセント周りパイプスリブ周りもちろん外部も今では、さすがに議論されていないようですがこんなに密閉された中では息苦しい、等々(笑)だからと言って、隙間相当面積が○○㎠!!といった事は「売り」にはしていません。あ、窓は自由に開閉できますから安心してください。(笑)...

ひと手間

昨日、基準法と瑕疵担保保険の中間検査が無事に終わり本日より壁断熱材施工と床板張りに入りました。黒く見えてるのは気密テープです。天井が登り梁表しなので、防湿シートを確実に密着させるためです。白く見えているのは気密テープです。剛床なのでジョイント下部には必ず土台若しくは大引きがいますが、念を入れてます。こういうひと手間がこれから、この家での生活を快適にしてくれます。...