fc2ブログ

個性と性能の両立

IMG_0342.jpg

ゼロ・エネ実績報告審査完了しました。
一安心です。

ゼロ・エネとは?
住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の事です。

これは現在のH11年省エネ基準を、2020年までに全ての新築住宅を新しいH25年省エネルギー基準に適合させる事を目的としたもので、今はいわゆるその準備期間で、多くの工務店さんなどに周知徹底させていく事業のひとつです。

準備期間が必要なのはH25基準に適合させるための申請がやや複雑なためです。
なので、いきなり来年度から適合義務が生じると混乱するので今は準備期間という訳です。

DSC_1700zx.jpg


現在新築計画中の人はH25基準適合義務化前だから適合しなくていいのか?というと・・・OKです。
しかし、あと5年後にはH25基準の住宅が当たり前になるとわかっていて、あえて性能的に劣る住宅を建てるのは心情的にどうなのでしょうか(笑)

たしかに費用はそれなりにかかります。
が、その補助をしますよ、というのがこのゼロエネ推進事業なのです。
国から最大165万円の補助金が出ます。
http://kkj.or.jp/zero-ene/zeh26/mlit/index.html

話を元に戻しますが
ゼロエネの流れです。

①事業申請
②審査
③採択決定
④交付申請(着工前)
⑤審査
⑥交付決定
⑦着工
⑧竣工
⑨実績報告提出
⑩審査
⑪交付

審査を3回受けます(汗)

で、今回G-hose2014は補助金交付を待つばかりということで一安心という訳です(笑)

それからG-house2014は
・設計手法BIM
・長期優良住宅
・セロ・エネルギー住宅

と、盛り沢山でした。
これからも性能と個性が両立する住宅を手がけていきます

G-house2014オープンハウスを予定しています。
日程が決まればblogでお知らせします。

Comment 0

Leave a comment