また地震・・・
昨日発生した能登沖地震、震源地は未知の断層によるものだったらしいです。阪神淡路大震災以降、地震活動期に入ったとみられる日本列島はいつどこで大規模な地震が起きても不思議ではないと専門家は言っているそうです。
ニュースの中では建物の倒壊が報道されていました。映像を見る限りでは築年の古い建物がほとんどのようでした。また、鳥居や石灯篭なども倒れていて震源に近い所ではかなりの揺れだったことが想像できます。例えば私の今住んでいる地域に地震が発生したとすれば、同じような状況になっていたと思います。何度も言っていますが、築年の古い住宅は何かしら対策を施した方がいいと思います。
最近の住宅は「デザイン住宅」とも呼ばれ斬新なデザインなものが多く見受けられます。しかし、デザインを優先するばかりに家本体の強度を犠牲にしては元も子もありません。もちろん最低限、現行建築基準法の構造強度を満たしている上での話ですが、これもギリギリ満たしていればいいという話ではなく、余裕を持たせた強度を確保すべきだと思います。
このあたりは設計者の心構え一つで可能な事なのです
ニュースの中では建物の倒壊が報道されていました。映像を見る限りでは築年の古い建物がほとんどのようでした。また、鳥居や石灯篭なども倒れていて震源に近い所ではかなりの揺れだったことが想像できます。例えば私の今住んでいる地域に地震が発生したとすれば、同じような状況になっていたと思います。何度も言っていますが、築年の古い住宅は何かしら対策を施した方がいいと思います。
最近の住宅は「デザイン住宅」とも呼ばれ斬新なデザインなものが多く見受けられます。しかし、デザインを優先するばかりに家本体の強度を犠牲にしては元も子もありません。もちろん最低限、現行建築基準法の構造強度を満たしている上での話ですが、これもギリギリ満たしていればいいという話ではなく、余裕を持たせた強度を確保すべきだと思います。
このあたりは設計者の心構え一つで可能な事なのです
