梅雨の収穫
天然住宅の共同代表、日本国際ボランティアセンター(jvc)理事などをつとめ、また小林武史、櫻井和寿(ミスチル)によって設立された、自然エネルギーをはじめ、環境に関するさまざまなプロジェクトに融資を行う非営利組織ap bankの幹事をされている田中優さんの講演に行ってまいりました。
場所は大分県中津市の「陽なた家」さんです。


隣県ですが、超ローカル山道をひたすら車をはしらせると約1時間で到着します。
きっかけは、我逢人さんという方からのメールからでした。
ネットで私のこのブログを偶然見つけてくださり、声を掛けてくださったようでした。
メールを見た最初は「え、何?」って思いましたが、気持はすぐに前向きに。
こういう風に展開するのも必然だから起こる事なので断る理由はまったくないし
とにかく行動しないことには何も始まりませんからネ(笑)
このような私をお誘いいただき、ありがとうございます。
さて、講演は化石燃料と紛争地域の関係、これからの自然エネルギーのこと、それから環境福祉事業の事など盛りだくさんな内容で2時間と少々の時間があっという間に終わりました。また機会があれば是非ともお話をお聞きしたいです。
また、会場では自然素材を使ったリフォーム会社をご夫婦で経営されているという、素敵な方ともお会いでき素晴らしい有意義なひと時となりました。
時間があればもっとたくさんの人ともっとお話がしたかったです。
参加して感じたことは、これだけの情報化社会なのにまだまだ知らないことだらけだし、無知がゆえに情報発信も中途半端に終わってしまっているという自分を発見することができたということです。まだまだ修行が足りませぬ。
しかし、これはある意味
梅雨場の収穫ですヨ

さあ、今からです。

