ひよっこ。
改装の件でお伺いしたお客様から、
当時の設計図書(確認通知書)をお借りして帰りました。
改装、改築の時にはこの設計図書が有るのと無いのでは
プランニングにおいて作業効率が大違いです。
それで、
今回はお客様が保管されていたのでお借りすることができましたが
これが、意外と保管率は60%くらいなのです(あくまでも、私の経験上での話しです)
長い年月で紛失している場合も今まで何度かありました。
話がそれましたが
帰ってその図書を開いてみると、設計は私の従兄弟がしているものでした。
従兄弟といっても14,5歳は年上ですが・・・
図面は約30年弱前のものなので、もちろん手描きです。
しかし、コレが上手いんですよ。
「相変わらず上手いなぁー」って。
しばらくは眺めていました(笑)
私も今まで色んな図面を見てきましたが
その中でもトップ3に入る上手さです。
そして面白いのは
最近ではCADで描いていますが、CADでも手描きと同じような
雰囲気の図面になっているのです。
文字はさすがに違いますが
線種の使い方や影のつけ方等はそのままです。
私も作図において大きな影響を受けたのは言うまでもありません

かなり学ばせていただきました。
でも、、まだまだ



