身長が3センチ伸びる?
で、あまり面白くない(汗)
私、仕事超忙しそうですが実は
本当に忙しい(笑)
「忙しい」という言葉は「心を亡くす」と書くので
あまり使わないほうがいいらしいのですが…
でも心までは亡くしはしません、絶対に。
そして体も大事。
心と体は一心同体

どちらが欠けても生きていけません。
どちらも大切に育みます

話かわりますが
今日見かけた光景で
お母さんが習い事してる子供に向かって
「そんな嫌な顔してたら身に付くものも身に付きません」
「しっかりしなさい」
みたいな事を言っていました。
そのお母さんの顔…怖すぎ

言われた子供がしっかりとするはずもなく…
嫌いややってて強制的に何かしら身に付いたとしても
いわゆる「うわべだけ」。いわゆる「ロボット」
親は子供のためと思っているけど、当の子供は???
将来きっと役に立つから、と。
結局、子供は自分で考えて行動する能力を親から削がれていくんですね。
転ばぬ先の杖もある意味必要とは思いますが
そんな数十年先の杖も要るんですかって話ですよ(笑)
ウチの子供たちも習い事をしていますが
「やりたくなかったらいつでもやめていい」と言っています。
子供は親のモノではなく夢を託すモノでもなく
一人の人間です。
のびのびと育っていってもらいたいと思っています。
そして、自分自身に勝手に限界をつけずに
なりたいもの、やりたいことにどんどんチャレンジしてもらいたいです。
彼らは無限の可能性を秘めています…
実は私も無限の可能性を秘めていると思って
毎日行動していますが

大切な事は素直に生きること。
大人になれば
自分の人生としっかりと向き合うこと。
損得で判断せずに
自分の心が痛むのか痛まないのか
後ろめたさがあるのかないのか
自分の良心にそって生きてってもらいたいです。
これも上記の習い事と同じで
強制しては意味がありません。
親の私がそのような生き方をしなければ
子供には伝わらないでしょう。
いわゆる「生きざま」ですね。
今日のブログは背筋が伸びますネ

