fc2ブログ

断熱工事

1階床の施工中です。

DSC02757.jpg DSC02760.jpg
次世代省エネ対策等級4の床断熱材です。
名前はフェノバボード。


で、
この上に下地合板厚み28mmを張り
ジョイント部をブチルテープで塞ぎます。

そして床材を張ります。



下は前回も書きましたが
壁に高性能グラスウール断熱材の施工中で防湿・気密層ビニールに
ボードを張っているところです。
DSC02766.jpg

断熱材が市場に無い時でもなんとか都合をつけてくれました。
ト○○○飯○営業所さんありがとうございます。
いつもお世話になっている地元建材屋さんありがとうございます。

今日本の各所にて断熱材待ちで工程が進まないという現場がある中
お陰さまで滞りなく工事を進めることができています。


感謝しかありません。


甘んじることなく気を引き締めてまいります。

にほんブログ村 地域生活ブログ 福岡情報へ

Comment 8

2011.01.23
Sun
10:30

テクノ森田  

これだけ断熱していると、本当職人さんも温かですね。
断熱改修工事は今後増えていきますね、確実に

2011/01/23 (Sun) 10:30 | REPLY |   
2011.01.23
Sun
10:51

ビルダーナース  

断熱材不足でも、スケジュール通りに工事が進む現場とそうでない現場に分かれるのが不思議ですよねぇ。
やっぱりなにか宇宙の意図があるのかな・・・なんて思います。

2011/01/23 (Sun) 10:51 | REPLY |   
2011.01.25
Tue
08:44

haracyu  

森田さんへ

1歩家の中へ入ると外とはあきらかに違います(^^♪

断熱工事に関しては10年以上前から
関心がありました。現在の事務所も自己流ですが
気密・断熱・気流には工夫をしています。

現在は国の政策などがあり「追い風」的な
流れで断熱工事が注目を浴びていますが
国が支援策を打ち切るとどういう状態になるのか・・・

太陽光発電にしても同じですが・・・(笑)

ま、いろいろ思うところはありますが
流されることなく
自分スタイルの家造りをしていきます。

2011/01/25 (Tue) 08:44 | REPLY |   
2011.01.25
Tue
08:48

haracyu  

ビルダーナースさんへ

本当にラッキーとしか言いようがありません。
いろんな所で皆様に助けられています。
ありがとうございます。

2011/01/25 (Tue) 08:48 | REPLY |   
2011.01.25
Tue
09:01

どんぐり  

断熱不足は深刻(xx)

工期が遅れて・・・(汗)

今年はサッシも?なんてことを聞きます・・・。

2011/01/25 (Tue) 09:01 | REPLY |   
2011.01.26
Wed
10:30

テクノ森田  

断熱材・・・HM、やBIGビルダーなどの大手には支障なく流れている模様です。

泣かされているのは小規模工務店のみ。

中小でもたまたま大手の分を小分けてもらえるところが助かっているようです。

10月から先行発注してても、タイミングなんて関係なしです。

問屋さんでの配給制ですもんね。

今年は、屋根のルーフィングも・・・なんて聞きますよ

2011/01/26 (Wed) 10:30 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
17:30

haracyu  

どんぐりさんへ

え~!?

サッシもですか??

何か変ですよね。。。

2011/01/27 (Thu) 17:30 | REPLY |   
2011.01.27
Thu
17:34

haracyu  

森田さんへ

何かおかしな話ですね。
大手には入って中小には入らない。
先行発注も意味をなさない・・・

でもって屋根ルーフィングもですか。

ははは・・・(汗)

2011/01/27 (Thu) 17:34 | REPLY |   

Leave a comment